SSBJ サステナビリティ基準委員会

サステナビリティ基準委員会がサステナビリティ開示基準を公表

2025年3月5日
サステナビリティ基準委員会

当委員会は、国際サステナビリティ基準審議会(以下「ISSB」という。)の設立を受け、2022年7月に、我が国において適用されるサステナビリティ開示基準の開発及び国際的なサステナビリティ開示基準の開発への貢献を目的として設立されました。

当委員会は、サステナビリティ開示基準の開発にあたり、基準を適用した結果として開示される情報が国際的な比較可能性を大きく損なわせないものとなるようにするため、その基本的な方針として、ISSBのIFRSサステナビリティ開示基準との整合性を図ることを基礎とし、議論を重ねてまいりました。

当委員会は、2025年2月19日開催の第49回サステナビリティ基準委員会において、我が国最初のサステナビリティ開示基準となる、次の3つのサステナビリティ開示基準の公表を承認しましたので、本日公表いたします。

  1. サステナビリティ開示ユニバーサル基準「サステナビリティ開示基準の適用」
  2. サステナビリティ開示テーマ別基準第1号「一般開示基準」
  3. サステナビリティ開示テーマ別基準第2号「気候関連開示基準」

公表にあたって

参考情報

サステナビリティ基準委員会が我が国最初のサステナビリティ開示基準を公表(ニュース・リリース(日本語))

SSBJ issues Inaugural Sustainability Disclosure Standards to be applied in Japan(ニュース・リリース(英語))

About SSBJ Standards(SSBJ基準の概要(英語))

サステナビリティ開示基準の公表にあたって(2025年3月5日記者会見動画)

公開日 動画リンク先 時間 説明内容
1 2025/3/6    11分 SSBJ基準の位置付け
    4分 SSBJ基準の開発にあたっての基本的な方針
  12分 SSBJ基準の概要
  19分 公開草案に対して寄せられたコメントとその対応
    7分 SSBJ基準とISSB基準の違い
  12分 SSBJ基準の適用を支援する取組みと今後の対応